• バイオリンクと漢方の専門薬局

バイオリンク成分の解説

今日、健康に対する関心が高まってきております。こういった健康志向ブームのなかで、病気を早めに治し、予防する栄養成分を含む食品や健康食品がクローズアップされています。
クロレラを基本とする“ヤクケンバイオリンク”も、その一つであります。そこで、病気を治す、病気を予防する栄養成分を病気ごとに列挙し、それに関連するバイオリンクの成分を紹介しました。

【1】バイオリンクに含まれる69種類の成分

アミノ酸 ビタミン ミネラル 脂肪酸 食物繊維
イソロイシン
ロイシン
リジン
フェニルアラニン
メチオニン
トリプトファン
バリン スレオニン
シスチン
チロシン
ヒスチジン
アルギニン
アラニン
アスパラギン酸
グルタミン酸
グリシン
プロリン
セリン
カロチン
ビタミンB
ビタミンB2
ビタミンB6
ビタミンB12
ナイアシン
パントテン酸
葉酸
ビオチン
コリン
イノシトール
ビタミンC
ビタミンD前駆体
ビタミンE
コエンザイムQ9
ビタミンK
鉄分
カリウム
マグネシウム
カルシウム
リン
イオウ
マンガン

ナトリウム
亜鉛
クロム
コバルト
モリブデン
セレン
ケイ素
バナジウム
リノール酸
リノレン酸
数種の糖脂質
 〃 リン脂質
水溶難消化性多糖質
ヘミセルロース
セルロース
リグニン
植物性色素 BCEx成分
葉緑素a
葉緑素b
αカロチン
βカロチン
ルティン
ビオラキサンチン
ネオキサンチン
数種のたんぱく質
数種の多糖体
数種の核酸関連物質
デオキシリボ核酸
リボ核酸
アデノシン
数種の抗酸化物質

 

【2】病気を治す、予防する栄養成分とバイオリンク成分との関連
 (★印の成分は、バイオリンクに含まれている成分です)
注)出典参考資料:「病気を治す 栄養成分 B00K、永川祐三著、主婦と生活社

 

バイオリンクの成分解説(高脂血症、動脈硬化)
高脂血症、動脈硬化

【高脂血症、動脈硬化】

 ★βーカロチン(コレステロールの蓄積を防ぐ)
★リノール酸(コレステロール値を下げる)
★リノレン酸( 〃 )
★食物繊維( 〃 )
○キチン、キトサン( 〃 )
★ビタミンE(悪玉コレステロールを中和する)
★ビタミンC(善玉コレステロールを増やす)
(その他)★ナイアシンなど

 

バイオリンクの成分解説(骨粗しょう症)
骨粗しょう症

【骨粗しょう症】

 ★カルシウム(丈夫な骨をつくり維持する)
★ビタミンD(カルシウムの吸収、骨形成に関与)
★ビタミンK(骨へのカルシウムの沈着を助ける)
★マグネシウム(骨の健康維持に働く)
★ビタミンC(コラーゲン生成により、骨折を防ぐ)
○CPP(カルシウムの吸収を高める)

 

⇑ページ上部へ

 

バイオリンクの成分解説(高血圧)
高血圧

【高血圧】

 ★カリウム(血圧を下げ、高血圧を予防する)
★マグネシウム(毛細血管を広げ、血圧を下げる)
★カルシウム(血行を良くして血圧を正常にする)
★リノール酸、リノレン酸(血行を良くし、血圧を下げる)
★食物繊維(便秘を予防し、血圧を安定させる)
○カテキン(血行を改善し、血圧を下げる)
(その他)○カゼイン、○タウリン、○ルチンなど

 

バイオリンクの成分解説(心筋梗塞、狭心症)
心筋梗塞、狭心症

【心筋梗塞、狭心症】
ビタミンE(血管の若さを保つ)
ビタミンC(血管の硬化を防ぐ)
食物繊維(コレステロールの吸収を押さえる)
ƒΐーカロチン(悪玉コレステロールを減らす)
マグネシウム(心臓の筋肉の働きをよくする)
○EPA(血液の流れを良くする)
(その他)★リノール酸、○タウリン、★セレンなど

 

 

バイオリンクの成分解説(脳卒中(脳梗塞、脳出血))
脳卒中(脳梗塞、脳出血)

【脳卒中(脳梗塞、脳出血)】

 ①血中の総コレステロールをほどよく保つことが
 重要。高すぎると脳梗塞、低すぎると脳出血が
 起きやすくなる。

②脳梗塞の場合は、食物繊維、魚介類を十分に、
 脳出血の場合は栄養不足に注意をする。

 

⇑ページ上部へ

 

バイオリンクの成分解説(痛風)
痛風

【痛風】
カリウム(尿酸の排泄を促し、尿酸値を下げる)
ナトリウム( 〃 )
葉酸(結晶の生成を阻止する)

 

 

 

バイオリンクの成分解説(痔)

【痔】

★カルシウム(腸の筋肉の収縮をよくする)
ビタミンC(コラーゲン生成に働く)
食物繊維(便通を改善する)
ビタミンE(血管や粘膜を強化する)
○ビタミンP(毛細血管を強化する)

 

 

 

バイオリンクの成分解説(糖尿病)
糖尿病

【糖尿病】
γ-リノレン酸(血糖値を下げ合併症を防ぐ)
食物繊維(糖質、脂質の吸収を遅らせる)
○ギムネマ酸(血糖値の上昇を抑制する)
ビタミンB群(神経障害を防ぐ)
クロム(インシュリンの効きをよくする)
(その他)★ナイアシン、○タウリン、★ビタミンEなど

 

⇑ページ上部へ

 

バイオリンクの成分解説(貧血)
貧血

【貧血】

★鉄(ヘモグロビンを増し、貧血を改善する)
ビタミンB12(赤血球を生成する)
葉酸(赤血球の生成に働く)
ビタミンB(赤血球の生成に欠かせない)
ビタミンC(鉄の吸収をよくする)
(その他)★マグネシウム、★ビタミンEなど

·

·

バイオリンクの成分解説(更年期障害)
更年期障害

【更年期障害】

ビタミンE(血行をよくする)
ビタミンB(脳や神経の働きを正常にする)
○イソフラボン(更年期障害を軽くする)
カルシウム(イライラを解消する)
マグネシウム( 〃 )
(その他)★ビタミンB、★ナイアシンなど

 

 

 

バイオリンクの成分解説(精力減退)
精力減退

【精力減退】

★亜鉛(性的能力を回復させる)
★ビタミンB群(性的な感性が高まる)
★ビタミンE(精力増進作用がある)

·

·
·

バイオリンクの成分解説(しみ、しわ、肌のトラブル)
しみ、しわ、肌のトラブル

【しみ、しわ、肌のトラブル】
ビタミンA(肌の乾燥、ニキビを予防する)
ビタミンB(脂性肌になるのを防ぐ)
ビタミンC(しみ、そばかすを予防する)
セレン(しみ、しわを防ぐ)
ビタミンE(皮膚の老化や日焼けを防止する)
ナイアシン(皮膚炎や肌荒れを予防する)
(その他)★ビオチン、○コラーゲンなど

 

⇑ページ上部へ

 

バイオリンクの成分解説(リウマチ)
リウマチ

【リウマチ】

★ αーリノレン酸(抗炎症効果がある)
ビタミンC(痛みを軽くし、関節を強くする)
ビタミンB(免疫反応を正常にする)
セレン(炎症を止める)
亜鉛(痛みを和らげる)
(その他)○EPA、★ƒΐーカロチン、○クルクミンなど

 

 

バイオリンクの成分解説(アトピー性皮膚炎)
アトピー性皮膚炎

【アトピー性皮膚炎】
γーリノレン酸(細胞活性効果で症状を改善する)
ƒΏーリノレン酸(リノール酸の過剰症状を解消する)
ビタミンB(強い抗アレルギー作用がある)
○キチン、キトサン(アレルギー疾患を改善する)
亜鉛(不足すると皮膚のバリア機能が発揮しなくなる)
(その他)○EPA、○DHAなど

 

 

バイオリンクの成分解説(不眠症)
不眠症

【不眠症】

★ビタミンB(催眠、精神安定に働く)
カルシウム(精神安定作用がある)
ビタミンB12(リズムを調整する)
(その他)★銅、★鉄など

 

 

 

バイオリンクの成分解説(口内炎)
口内炎

【口内炎】
ビタミンB群(不足すると口内炎ができやすい)
ビタミンA(口の中の粘膜を正常に保つ)
ビタミンE(痛みの軽減に有効)

 

 

⇑ページ上部へ

 

バイオリンクの成分解説(便秘)
便秘

【便秘】

★食物繊維(便量と排便の回数を増やす)
○ビフィズス菌(腸の蠕動運動を活発にする)
ビタミンC(便が軟らかくなる)
パントテン酸( 〃 )

 

バイオリンクの成分解説(老化防止)
老化防止

·
·
【老化防止】
葉酸(貧血と健忘症を予防する)
亜鉛(老化を予防し、性能力を高める)
カルシウム(骨粗しょう症の予防効果がある)
ビタミンE(強力な抗酸化力で老化を予防する)
食物繊維(便秘や大腸癌を予防する)
(その他)○コラーゲン、○DHAなど

 

 

 

バイオリンクの成分解説(月経前症候群)
月経前症候群

【月経前症候群】

★カルシウム(不安定な気持ちをしずめる)
マグネシウム(月経前のむくみを防ぐ)
ビタミンB(神経をしずめ、生理痛を改善する)

 

 

⇑ページ上部へ

 

 

バイオリンクの成分解説(耳鳴り)
耳鳴り

【耳鳴り】
ビタミンB12(耳の神経を守る)
(その他)★ビタミンE、★マグネシウム、★亜鉛など

 

 

 

 

【目の疲れ、充血、白内障】

バイオリンクの成分解説(目の疲れ、充血、白内障)
目の疲れ、充血、白内障

★ βーカロチン(網膜を健康に保つ)
ビタミンC(強い抗酸化作用で白内障予防)
ルテイン(白内障予防に注目されてきた成分)
ビタミンB(視神経のはたらきを高める)
ビタミンB(白内障の予防に有効)
ビタミンB12(視神経の働きを正常にする)
ビタミンE(目の細胞を活性化させる)
セレン(抗酸化作用で、目の老化から守る)

 

·

バイオリンクの成分解説(虚弱体質、風邪を引きやすい)
虚弱体質、風邪を引きやすい

·
【虚弱体質、風邪を引きやすい】

 免疫力が落ちているので、1日30品目の
 食事をとって免疫力アップ、体質改善を
 お勧めします。

 

 

 

 

バイオリンクの成分解説(肝炎(急性、アルコール性))
肝炎(急性、アルコール性)

【肝炎(急性、アルコール性)】

★ビタミンC(抗ウィルス作用がある)
食物繊維(便通を改善、有害物質を排泄)
ビタミンE(過酸化脂質の発生を押さえる)
(その他)★ビタミンB群、○グルタチオンなど

 

 

⇑ページ上部へ

 

    PAGE TOP